PR・職場情報
当社は、最新テクノロジーやUI/UX、マーケティング、さらにアートなどの技術を用いて、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートしています。
▼特徴
システム開発のプロジェクトの企画段階からデザイナーがジョインしたり、デザイン制作後にマーケティングを掛け合わせてグロースハックしたりなど、デザインだけで切り取られた仕事でないことが特徴です。
システムの会社としては強く認識されている当社ですが、デザインを強化していくことが直近の目標で、その為にデザインチームを独立させ、アワードの受賞を目標としています。
★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2022年版「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選出されました!
▼オウンドメディア
https://spice-factory.co.jp/allspice/
▼note
スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォーム
https://note.com/spice_factory
▼公式Twitter
プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています
https://twitter.com/spicefactory310
雇用形態
正社員
職種
UI/UXデザイナー
仕事内容
あらゆる業種でユーザー体験をつくる役割は存在しますが、例えばメーカー等は提供商品の兼ね合いでターゲットとなるユーザーが限られることも多いでしょう。当社では、様々な業界・サービスにおける受託開発をおこないますので、ターゲットとなるユーザーも多種多様です。
当社のデザインチームでは、何かしらのユーザビリティ設計の実務経験をお持ちの方で異業種からの転身を希望している方を歓迎します!デザイン実務経験は問いません。これまでの経験をWeb業界で活かしませんか?
◆業務内容
・UXリサーチ
ターゲットユーザーの策定やユーザーのニーズ、インサイトの深掘りを目的とし、デプスインタビューやインターネットリサーチなどを実施します。
・UX設計
リサーチから得たユーザーニーズや、クライアントが伝えたい価値などを掛け合わせて最適なUXを設計します。カスタマージャーニーマップやインセプションデッキなどを用いて、上流工程の抽象的な議論を具体的に落とし込みます。
・情報設計
設計したユーザー体験を実現するための画面設計や導線設計を行います。ワイヤーフレームやローファイなプロトタイプが主な成果物になります。
・ユーザビリティテスト
プロトタイプを用いたユーザビリティテストなどを実施します。サービスのコアバリューが正しくユーザーに伝わっているか、ユーザビリティがしっかりと担保されているかを検証し、インターフェースの改善に繋げます。
◆仕事の特徴
システム開発のプロジェクトの企画段階からデザイナーがジョインしたり、デザイン制作後にマーケティングを掛け合わせてグロースハックしたりなど、デザインだけで切り取られた仕事でないことが特徴です。
また、「UIUXを改善したい」のように漠然としたゴールだけ定まっており、どんなプロセスを辿るかや具体的な指標が定まっていない状態でUX工程が始まる案件も多く、UIUXコンサルティングについても経験できます。
◆デザインテイスト
キーワードでいうとシンプル・きれいめ・スタイリッシュなど。
ユーザー体験を重視する案件が多く、訴求が強いものより、情報がしっかり整理されたシンプルで見やすいサイ トデザインが多くあります。
------------------------------------------------------------------------------
▼実績
公共:⾏政によるDXを強⼒に推進し、地域課題に貢献する全世代参加型のコミュニティアプリソリューション「Visionary Mate」として共同開発。
教育:世界標準の願書出願プラットフォームをベースに日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発を行なった「The Admissions Office(略称:TAO)」。UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業。早稲田大学・慶応義塾大学を始めとした有名大学の導入が決定。
環境:三菱商事ファッション 次世代型サステナブルD2Cプロジェクト「NAGIE」のEC開発。Shopifyを使った開発に加えHubspotでのカスタマーサポートの設計構築。
地方創生:防災無線に代わり行政と住民を結ぶ音声コミュニケーションプラットフォームのリプレース開発を担当。現在複数の自治体が導入し実証実験を開始。
医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同⼠の連携・協⼒、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」のUIUXデザイン、開発と担当。
------------------------------------------------------------------------------
~ 社内使用ツール ~
【デザイン】
Figma / Photoshop / illustrator / XD
【その他ツール】
Slack /esa.io /Google Workspace / Timecrowd / Jira
給与
年収4,600,000~6,700,000円
月給:302,500円 ~ 426,000円
■上記のうち見込み残業代:57,500 ~ 81,000円
※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として支給
※30時間を超える時間外労働分は追加で全額支給
※リモート手当5,000円/月を支給
■賞与:年2回(7月/1月)
■昇給:年2回(7月/1月)
※目安
メンバー:460~600万円
リーダー:600~800万円
事業部長:800~1000万円
■30時間分/月の残業手当含む
※ 超過分は別途支給
店舗名
スパイスファクトリー本社
都道府県
東京都
勤務地
勤務時間
10:00~19:00
10:00~19:00
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※標準労働時間8時間(休憩1時間)
自由休憩制度あり
(コアタイム以外は自分の裁量で休憩が取れる制度)
休日・休暇
■年間休日120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇10日~20日(入社半年経過後に10日を付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■バースデイ休暇(ご自身の誕生日もしくはご家族の誕生日に休暇を取れる制度)
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限月5万円)
■住宅手当あり※適用条件あり
■子供手当(1人目1万円/月、2人目以降5000円/月)
■リモート手当(毎月)、リモート一時金(入社時)
■自転車通勤手当
■時短勤務制度あり
■シエスタ制度(自由休憩制度)
■資格取得支援制度
■技術図書無料購入
■技術イベント経費負担
■オンライン動画学習プラットフォーム「Schoo」の講座が見放題
■月1回ミートアップ(meet up Spice)
■服装・髪型・髪色自由
採用予定人数
1名
応募条件
【必須要件】
以下いずれかのご経験をお持ちの方(職種は問わず)
・競合分析、市場調査、ターゲット調査などのご経験
・ユーザーインタビュー、ユーザビリティテストなどのご経験
・構想策定、業務設計、業務フロー策定などのご経験
・要件定義、追加機能や仕様変更の検討・優先順位策定などのご経験
・クライアントの課題を特定し、他社を巻き込みながら、課題解決のためのプロセス改善をリードしたご経験
【歓迎要件】
・プロジェクトマネジメントのご経験
・プロダクトオーナーやPdMのご経験
・事業企画、事業開発のご経験
・商品企画のご経験
・エンジニアとの協業経験
学歴
不問
求人の特徴
・デザイン実務未経験でもUXデザイナーとして経験を積める
・社会貢献性が高く、エッジの利いたサービスに携わることができる
・サービスを作っていく実感が持てる
仕様が決まってるものをただデザインするのではなく、ゼロベースで作っていく経験ができます。その分プレッシャーは大きいですが、自分の手で世の中を変えている手触りを実感できます。また、ユーザーに日常で使ってもらう、世の中を変えるサービスに携わることが可能です。※抽象度の高いものを形にしていく案件が多くございます。
・チーム内での勉強会等も盛んにおこなわれており、UI/UXを突き詰めることができる
・業界を絞らずクライアントワークにこだわっているからこそ、流行に敏感なだけではなく、デザイナーとして向き合ったことがないペルソナに向き合うことができる
採用担当部署
Interface & Experience Design Div.
通勤手当
有り
求人ポイント
昇給あり,交通費支給,駅から5分以内,昇格あり,副業・WワークOK,資格取得支援あり,転勤なし,住宅手当あり,経験者歓迎,ネイルOK,リモート面接OK,フレックスタイム制度あり,研修あり,社会保険完備,在宅OK,賞与あり,育休制度あり,家庭都合休OK,禁煙・分煙,ピアスOK,服装自由,産休制度あり,時差出勤,ひげOK,髪型・髪色自由
掲載開始日
2022/06/06 20:37