PR・職場情報
個人ではなくチームとして最大の成果を目指したい方に親和性が高いポジションです。
当社では誰かのための仕事を意識し、相乗効果でチームとして最大の成果を生み出すことを大切にしており、以下のようなことに取り組んでいます。
・定期的な振り返りの実施と、それを元にした改善
・全てのプロジェクトでコードレビューを必ず実施
・毎週Railsによるモブプログラミング、React勉強会を業務時間内で実施
・バーチャルオフィス/Twitter感覚でつぶやくSlackチャンネル”分報”などリモート下でもコミュニケーションがとりやすい環境づくり など
現在、Web開発経験(言語不問)をお持ちの方で、チームビルディングに興味のあるエンジニアを募集しております!
アジャイルな組織で「どうやって良いものを作るか?」を考え続けるエンジニア組織作りに挑戦しませんか?
雇用形態
正社員
職種
リードエンジニア
仕事内容
▼仕事内容
スクラムを中心とする開発プロセスやチームメンバーのマネジメントを中心に業務をお任せします。
案件の規模にもよりますが、2~3案件のプロジェクトマネジメントを行いながら、ご自身も開発に関わっていただきます。
- クライアントコミュニケーション
- 定例時などのファシリテーション
- タスクごとの調整などは基本的に各メンバーが実施
- メンバーのコミュニケーションサポート
- 要件定義設計
- 開発
- コードレビュー
- テスト (自動テスト実装も含む)
- リリース
- スクラムイベント
- 開発フロー、もしくはスクラムの管理
- スケジュールの管理および調整
- 技術的なフォロー
- 設計レビュー
- メンバーサポート
入社後は、まずは実装しながらプレイングマネージャーとして1つのプロジェクトに入ります。その後、1つのプロジェクトを回せるようになったらリードエンジニアとしてプロジェクトを掛け持ちします。ただし、ご希望があれば実装の割合については相談可能です。
実装の割合は1割~4割程度でご希望や案件・メンバーの状況により変わります。
チームは小さいものだとエンジニア1~2名、大きいものでエンジニア6名程度で、そこに社内のデザイナーやマーケターが加わり協業します。
▼エンジニアチームについて
当社のエンジニア組織の特徴や働き方についてこちらの資料に詳細を載せております。
是非一度ご覧いただけますと幸いです!
https://speakerdeck.com/spicefactory/spicefactory-engineer-recruitment-proposal
▼配属部署
Digital Service Development Div.
フルスクラッチによるシステム開発で競争力強化のためのデジタルサービス開発を行うエンジニアチーム
▼Team Vision & Core Value
Team Vision
「高い技術力と洗練されたものづくりの仕組みによって、世の中を変え続けるチームとなる」
Team Core Value
・「どうやって良いものを作るか?」を考え続ける
・高い価値のために技術を合理的に取り入れる
・個人ではなくチームとして最大の成果を目指す
・広い視野で目標達成のためのシナリオを考える
・自ら課題を発見し、その解決に責任をもつ
▼開発組織の特徴
・代表とエンジニア3人で創業した経緯もあり、エンジニアファーストに・合理的に考え、生産性をとことん追求。
・新規サービスのフルスクラッチ開発を半年〜1年/案件で実施し、技術選定から実施まで一貫して支援。
・プロジェクト参画時は技術選定から始めるため、最新の技術を取り入れた開発にも携われる。
・触って動かせるプロトタイプを高速でアジャイル開発し、運用まで一気通貫で提供している。
・プロダクトを作る上で必要なエンジニア、UXリサーチャー、UI/UXデザイナーと一気通貫でサービス実現化が可能な体制。
・社内勉強会、モブプロやコードレビュー会などを業務時間に実施。
▼具体的なプロジェクト
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組んでおり、現在売上の5割をそのような案件が占めています。
教育:世界標準の願書出願プラットフォームをベースに日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発を行なった「The Admissions Office(略称:TAO)」。UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業。早稲田大学・慶応義塾大学を始めとした有名大学の導入が決定。
https://spice-factory.co.jp/products/
環境:三菱商事ファッション 次世代型サステナブルD2Cプロジェクト「NAGIE」のEC開発。Shopifyを使った開発に加えHubspotでのカスタマーサポートの設計構築。
https://spice-factory.co.jp/works/6649/
自治体:防災無線に代わり行政と住民を結ぶ音声コミュニケーションプラットフォームのリプレース開発を担当。現在複数の自治体への導入に向けて開発。
https://visionary-mate.com/
医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同⼠の連携・協⼒、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」のUIUXデザイン、開発と担当。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000022779.html
▼働く環境
・フレックスタイムや自由休憩(シエスタ)制度、リモートワークなど、自身の裁量で働き方を調整可能
・週3.4日でのリモートワーク実施。出社時も1人140mのデスク、高級オフィスチェア、最新のPCとデュアルディスプレイを完備
・自動化できるものは自動化する。無駄なルールや風習を廃止
・オフィスの電話を廃止・SmartHRやCloudsignなどのSaaSを積極的に導入
▼開発環境
バックエンド:Ruby on Rails / React / Next.js / AWS Lambda & Python
フロントエンド:ES6 / Sass / React / TypeScript / Next.js / Apollo / HTML5 / CSS3 / Javascript
データベース:MySQL / Amazon Aurora
ミドルウェア・ツール:Docker
クラウド:AWS
OS:macOS / Linux
プロジェクト管理:GitHub
コミュニケーションツール:slack / Google Workspace
その他:esa / gulp
支給PC:Mac book pro 14インチ
★実際に採用したことがある技術
・React + Typescript + Next.js + Apollo (GraphQL)
・ECS Fargate + Aurora + CloudFormation + Rails
・AWS (Lambda / API Gateway / ECS fargate / DynamoDB / CloudFormation ...)
・Go
・Flutter
・Shopify
・Firebase
▼ 会社の特徴
・世界を良くしたいと考え、ソーシャルグッドかどうかを基準にプロジェクトに関与。
・SDGsに関わる領域や自治体の地方創生事業、経産省など官公庁が関わる事業、さらに教育や医療など公共性や社会的責任が高い業種の案件に積極的に取り組む。
・営業は社内におらず、大手企業を中心にしたクライアントからの問い合わせだけでビジネスを成立させ、創業以来150%成長を維持。
・オープンでフラットなコミュニケーション、経営陣のMTGであっても人事情報以外は公開しているほど。分報チャンネルも積極的に活用される安心感あるカルチャー(Slackは85%がオープンチャンネル)
★Great Place to Work® Institute Japan(GPTW)が選出する2022年版「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選出されました!
給与
年収6,000,000~8,000,000円
月給:401,172〜536,954円
■上記のうち見込み残業代:76,172〜101,954円
※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として支給
※30時間を超える時間外労働分は追加で全額支給
※リモート手当5,000円/月を支給
賞与:年2回(7月/1月)
昇給:年2回(7月/1月)
★全社平均残業時間:21.2時間/月(2020年8月~2021年7月)
★エンジニア平均残業時間:15.4時間/月(2020年8月~2021年7月)
店舗名
スパイスファクトリー本社
都道府県
東京都
勤務地
勤務時間
10:00~19:00
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※標準労働時間8時間(休憩1時間)
自由休憩制度あり
(コアタイム以外は自分の裁量で休憩が取れる制度)
休日・休暇
■年間休日120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇10日~20日(入社半年経過後に10日を付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■バースデイ休暇(ご自身の誕生日もしくはご家族の誕生日に休暇を取れる制度)
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限月5万円)
■住宅手当あり※適用条件あり
■子供手当(1人目1万円/月、2人目以降5000円/月)
■リモート手当(毎月)、リモート一時金(入社時)
■自転車通勤手当
■時短勤務制度あり
■シエスタ制度(自由休憩制度)
■資格取得支援制度
■技術図書無料購入
■技術イベント経費負担
■オンライン動画学習プラットフォーム「Schoo」の講座が見放題
■月1回ミートアップ(meet up Spice)
■服装・髪型・髪色自由
採用予定人数
2名
応募条件
【必須スキル】
以下(1)または(2)のご経験をお持ちの方
(1)
RailsもしくはReactを用いたWeb開発のご経験
(2)
・Web系言語での開発のご経験(当社が使用している技術でなくても問題ございません。)
・プロジェクトリード、クライアント折衝のご経験
【歓迎スキル】
・アジャイル開発の経験
・要件定義や機能設計の経験
【求める人物像】
・ユーザーファーストな思考をお持ちの方
・自律駆動できる方
・デザイナー、マーケターといった他の職種とスムーズに協業できる方
・失敗を恐れず振り返りができる方
求人の特徴
当社は、最新テクノロジーやUI/UX、マーケティング、さらにアートなどの技術を用いて、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートしています。
使用する技術はエンジニア自らが選定し、触って動かせるプロトタイプを高速でアジャイル開発し、運用まで一気通貫で提供しているのが特徴。それらのサービスは社会貢献性が高いものが多く、エッジも利いていて、分野・領域は非常に多様です。
合理的ならどんどん新しい技術を取り込むスタンスなので、常に技術をアップデートしたい人におすすめです!
▶採用ページ: https://hrmos.co/pages/spicefactory/jobs
▶コーポレートサイト: https://spice-factory.co.jp/
▶技術ブログ(オウンドメディア): https://spice-factory.co.jp/allspice/
▶note: https://note.com/spice_factory
採用担当部署
Digital Service Development Div.
通勤手当
有り
求人ポイント
昇給あり,交通費支給,急募,駅から5分以内,昇格あり,副業・WワークOK,資格取得支援あり,学歴不問,転勤なし,住宅手当あり,経験者歓迎,ネイルOK,リモート面接OK,フレックスタイム制度あり,研修あり,社会保険完備,在宅OK,賞与あり,育休制度あり,U・Iターン歓迎,家庭都合休OK,禁煙・分煙,ピアスOK,服装自由,40代以上応募可,産休制度あり,時差出勤,ひげOK,髪型・髪色自由
掲載開始日
2022/04/20 16:39